2014年10月18日
失敗は成功のもと
昨日、社長と生ハムの写真を撮りたくて、生ハム小屋へ行きました。

稲刈りが終わった田んぼをバックに。
秋の青空がきれいでした。
のどかな田舎の風景に、生ハム。
撮影後、いい写真が撮れてごきげんな社長。
今日の生ハムの様子をチェックすると気になる原木があったようです。
実はこれ、夏のチェックの時に傷んでた部分をカットして、残りを熟成させていたテスト品。

洗って中を確認してみることにしました。

怪しい匂いがする部分を開いてみます。

ドキドキ。

やっぱり傷んでいました。
傷んでいる部分を切り離します。

断面。ピンク色だった生肉が熟成して赤くなっています。
見た目、生ハムっぽいかも。

真ん中の骨を挟んで反対側も切ってみます。

断面。きれいです。

見た目、結構いい色になっていますが、傷んでた部分のヤバイ匂いが肉全体に回っているようです。
残念。
ついでに、夏のチェック時点でカットされた部分がどうなっているか見てみることにしました。
傷んでいた部分は切り離され、冷蔵庫で保管していたものです。

白かびを洗うと表面はきれいです。
切って中を確認。

匂いを確かめます。

冷蔵庫で保管していたので熟成は進んでおらず、
あやしい匂いも弱いですが、こちらもやっぱりダメでした。
こんなにきれいなのに。。。

もったいないけど、この失敗も勉強。
そのぶん、おいしい生ハムが完成したら本当に感動するんだろうと思います。

稲刈りが終わった田んぼをバックに。
秋の青空がきれいでした。
のどかな田舎の風景に、生ハム。
撮影後、いい写真が撮れてごきげんな社長。
今日の生ハムの様子をチェックすると気になる原木があったようです。
実はこれ、夏のチェックの時に傷んでた部分をカットして、残りを熟成させていたテスト品。

洗って中を確認してみることにしました。

怪しい匂いがする部分を開いてみます。

ドキドキ。

やっぱり傷んでいました。
傷んでいる部分を切り離します。

断面。ピンク色だった生肉が熟成して赤くなっています。
見た目、生ハムっぽいかも。

真ん中の骨を挟んで反対側も切ってみます。

断面。きれいです。

見た目、結構いい色になっていますが、傷んでた部分のヤバイ匂いが肉全体に回っているようです。
残念。
ついでに、夏のチェック時点でカットされた部分がどうなっているか見てみることにしました。
傷んでいた部分は切り離され、冷蔵庫で保管していたものです。

白かびを洗うと表面はきれいです。
切って中を確認。

匂いを確かめます。

冷蔵庫で保管していたので熟成は進んでおらず、
あやしい匂いも弱いですが、こちらもやっぱりダメでした。
こんなにきれいなのに。。。

もったいないけど、この失敗も勉強。
そのぶん、おいしい生ハムが完成したら本当に感動するんだろうと思います。
前日基礎だけだった第2生ハム小屋、翌朝には完成していました。
次の仕込みは11月の予定です。
田嶋ハム工房
2021年冬のギフトはお決まりですか
今年の秋は、みんなで生ハム作り!
生ハムデビュー!
完成間近か?!はるばる秋田より生ハムの師匠チェック入りました!
生ハム仕込み 塩漬け1回目
社長、ジャニーズと共演
今年の秋は、みんなで生ハム作り!
生ハムデビュー!
完成間近か?!はるばる秋田より生ハムの師匠チェック入りました!
生ハム仕込み 塩漬け1回目
社長、ジャニーズと共演